■Stage Information
麗和落語~二〇二三 夏の陣~ 長野公演
脚本・演出:23
日程:2023年6月24日(土)
会場:NBSホール(長野県長野市岡田町131-7)
■About
令和に生きる麗しき女性が演じるILLUMINUSオリジナル現代落語シリーズ「麗和落語」初の長野公演。忘れかけていた美しい日本語を題材にした創作落語を、令和に生きる女性たちが演じます。
※五十音順
安藤千伽奈
髙橋彩香(AKB48)
西村菜那子
〈彩り人〉
江益凛
【企画・製作】
ILLUMINUS
※50音順
一人落語
どろどろ
下座音楽。歌舞伎などで出霊、変化などが現われる時に用いる鳴物で、大太鼓を長撥でゆるい間で打つ。
<あらすじ>
ヨーコは話し上手で、人から聞いた怖い話もうまく話せる。
ハナは相変わらず話すのが下手くそ。
せっかくの怖い話が台無しに…。
ヨーコが聞き取りを行ってみると、ハナの話はどろどろに恐ろしく…!
ふたりの馬鹿馬鹿しい新会話噺!
明神
明神は祭神の神徳をたたえ、崇敬の意を表して、神名の下につけた尊称
<あらすじ>
江戸の女大泥棒、お墨が
山奥にあるお堂に忍び込む。
お目当ては金ピカ釈迦如来像!
いつものように仕事を済ませようと風呂敷を広げ、持ち出そうとしたその時…
外から声が聞こえて……ついに御用か!?
さて、神はいるのでしょうか!
歌詠み鳥
ウグイスの別名。春の季語。古今集の仮名序「花に鳴く鶯 (うぐひす) 、水に住む蛙 (かはづ) の声を聞けば、生きとし生けるものいづれか歌をよまざりける」から
<あらすじ>
お客さんも少ない、暇な銀行。
京子はカウンターでいつもの流れ作業。
「75番の番号札をお持ちのお客様〜」
無難に人生も流れ作業に身を任せよう。そんな時…
「手を上げろ!」「ひぃ!」
思わぬ事件に巻き込まれ、京子の想像は高く飛び立ち……
ホーホケキョな鳥とめもない?現代落語。
二人落語
月日は百代の過客にして
人生を旅にたとえたことば。
江戸時代の俳人、松尾芭蕉の「奥の細道 」の冒頭から。
<あらすじ>
引き込もりの明日美は
真っ暗な部屋に篭ってゲームばかり。
母親の声も耳に入らない。
ある日、ゲーム「ハローママ」を見つけてプレイしてみる。
明日美は良いママになれるのか?
人生を旅する壮大な二人落語。
爪紅
女性の化粧で、指の爪に紅を塗ること。また、それに用いる紅。マニキュア。ペディキュア。 ホウセンカの別名。つまくれない。
<あらすじ>
高座の上で女の戦いが今始まる…。
勝子と嘩穂は同じ会社で働いているが、
ライバル同士の犬猿の仲。
イケメン上司に仕事を頼まれ、
「私がやります!」「いいや私が!」
紅に染まる、熾烈な競争がスタート!
限界突破の二人落語!
【演者】
安藤千伽奈×西村菜那子
NBSホール
長野県長野市岡田町131-7
※来場者向けの駐車場はございません。
お車でご来場の際は近隣のコインパーキング等をご利用ください。
また、駐車場のサービス券等の発行はございません。
駐車料金は各自でご負担となります。
<チケット販売スケジュール>
●チケット料金
※全席指定
※購入時に座席を選択できます。
●ILLUMINUS先行
【ILLUMINUS先行について】
先行販売はILLUMINUS会員 (ILLUMINUS CREW)の方のみご参加いただけます。
不正や営利を目的とした転売が発覚した場合には無効、会員登録の解除をさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※先着販売・席選択可となります。
※先行販売は会員1アカウントにつき、1ステージ1枚の枚数制限がございます。
※先行販売への参加は2023年5月5日(金)23:59までに新規会員登録をお申し込みいただいた方が対象となります。それ以降の会員登録は先行販売の対象とはなりませんのでご注意ください。ILLUMINUS CREWへの入会はこちらからとなります。
※プレイガイド【LivePocket】のアカウントが必要となります(登録無料)。
●一般発売
<販売方法>
LivePocket(ライヴポケット)にて販売を行います。
※先着販売・席選択可となります。
※プレイガイド【LivePocket】のアカウントが必要となります(登録無料)。
▼チケット販売サイト
https://t.livepocket.jp/t/2023nagano
●オンライン配信
詳細後日公開
【公式HP】
http://www.reiwa-rakugo2023.com
【公式ツイッター】
https://twitter.com/reiwa_rakugo
麗和落語の思い出は長野名物おやきと共に
長野県の食卓に並ぶおなじみの郷土料理、それが『おやき』
長野で生まれ育った人には、必ずひとつは「おやきエピソード」なるものがあります。
初恋の人と食べたり、涙しながらかじりついたり…。
そう、具と共に【思い出】が詰まっているのです。
「麗和落語~二〇二三 夏の陣~ 長野公演」では、「いろは堂」のおやきをお土産として
ご用意させて頂くことにしました。
この公演が「いろは堂」のおやきの味と共に、皆さまの記憶にいつまでも残るような公演となりますように。
ウマいものがぎっしり詰まっている!
おやきも落語も存分に味わって下さい。
Q.上演時間を教えてください。
A.125分(休憩あり)を予定
Q.当日券はありますか?
A.プレイガイド【LivePocket】にて各回終演予定時刻まで販売を行っております。
なお、当日の購入にはチケット料金の「コンビニ払い」は対応しておりません。当日の購入にはクレジットカード、携帯電話キャリア決済をご利用ください。
また、残席に応じて劇場受付でも現金にて販売を予定しています。
Q.何時から開場しますか?
A.受付開始・客席開場は開演の30分前からを予定しております。
Q.開演時間に遅れてしまった場合、入場出来ますか?
A.お席までスタッフがご案内いたします。
ただし、開演後は演出の都合上、客席にご案内できない時間帯がございます。
ご了承の上、お早めにご来場ください。
Q.出演者・関係者のみなさんにお花を送ってもよいですか?
A.スタンド花・アレンジ花・楽屋花等、祝花は一切お受け付けいたしません。
Q:荷物を預かってもらえますか?
A:大変恐れ入りますが、お荷物のお預かりはしておりません。客席へ持ち込めないお荷物は駅などに設置されているコインロッカーをご利用ください。
Q.出演者・関係者へプレゼントのお渡し、預かりなどはありますか?
A.プレゼントやお手紙、ロビー花・楽屋花などの贈り物は、全てお断りさせていただきます。運営を介してのお渡し、プレゼントボックスの設置等もございません。
Q.チケットを紛失してしまいました。
A.本公演は電子チケットのみの販売となっております。ご購入いただいた【LivePocket】アカウントに電子チケットが登録されております。チケットQRコードを係員にお見せください。
Q.会場でのグッズ販売はありますか?
A.劇場ロビーグッズコーナーと、ECサイト「ILLUMINUS STORE」にて販売を予定しています。
【ILLUMINUS STORE】https://illuminus-store.com/
※劇場での販売につきましては、受付開始と同じタイミングでの販売開始となります。
※ILLUMINUS STOREでの販売につきましては、初日受付開始と同じタイミングでの販売開始となります。
Q.観劇に際してのマナーや、注意事項はありますか?
A.
・ご来場の際は公式HP掲載の「感染症対策について」をご一読いただきますようお願いいたします。
・出演者への「入待ち」「出待ち」「声掛け」「接触」などの行為は一切禁止させていただきます。プレゼントやお手紙の受け渡しもご遠慮ください。
キャストが万全な状態で公演に臨めるよう、ご理解とご協力をお願いします。
・上演中の私語や、大声を出すなど(出演者の名前を呼ぶ等)周りのお客様のご迷惑となる行為、上演を妨げる行為はお控えくださいますよう、お願い致します。
・上演中、スタンディングでのご使用はできません。
・上演中は、スマートフォン、携帯電話、アラーム等、音の出る機器の電源はお切りください。また、物音を立てる行為もご遠慮くださいますようお願いいたします。
・上演中に換気扇をつけているため、換気音がする可能性があります。ご了承ください。
・場内での写真撮影、映像の撮影、音声の録音、通話等は固くお断りいたします。
・後方や付近にお座りのお客様のご迷惑にならないよう、帽子等のかぶり物は場内ではお取りください。
・緊急時をのぞいて上演中の入退場はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
・全公演客席内に収録用カメラが入ります。
上記のマナーをお守りいただけない場合、やむなく公演を中断することや、退場していただくこと場合がございます。
全てのお客様が楽しくご観劇いただけますよう、ご協力をお願いいたします。
【公演に関するお問い合わせ】
Mail: info@illuminus-creative.net(ILLUMINUS運営事務局)
Contact
企画・制作